マメじゃないこまめの考えごと

アウトプットが苦手なわたしの、考えごとを綴ります。やっている資産運用のことやこれからの投資のこと、読んだ本のこと、妊娠生活のことなど諸々。いつかしっかりブログ運営をするために、今はとにかくアウトプットします!現在35歳の専業主婦です。夫婦二人と息子一人、猫一匹で暮らしてます。

【出産準備】モノを減らした→気持ちも部屋もすっきりした!

熱しやすく冷めやすい性格のこまめです。

今は出産前に何ができるか?ということに比較的目が向いています。

やりたいことはたくさんあるのですが、中でも力を入れたいのが

断捨離掃除です。

 

もともと掃除や片づけは好きな方ではあるのですが

しばらく掃除してない場所が出てしまうと

もう汚れから目をそむけたくなってしまう…

そしてさらに掃除をしなくなるという悪循環。

 

ですが!

いちど火が付くととことんやってしまいたくなるので

(学生時代は試験勉強をする前に片づけから入るタイプ 笑)

その時は絶好のチャンスなのです!

 

そんなときがこの週末やってきました。

 

何気なくいつものように台所で食器を洗っていたのですが

生ごみ受けをしばらく放置していたのが気になって、

よし、片づけてしまおう!と思ったが最後

せっかくだからヌメリも取ってしまおう。とスポンジを取り

このスポンジを手に取ったなら気になっていた洗面所の水垢も取ってしまおう、となり、

洗面所に行くとこのままお風呂のカビ掃除もしてしまおうかな、となり

このお風呂の排水溝もやってしまおう!となりました。

連鎖反応ですね。

 

この流れで訪れた「捨てたい」感情。

赤ちゃんが生まれたら絶対にモノが増えると思うのでその前に、

しっかりいるものといらないものを片付けて

モノを減らしたいと思っていたのです。

が、テンションがあがらず「いつかやろう」状態になってしまっていた私。

出かける計画もなく、

夫も在宅していた週末、男手が必要になってもすぐに借りられると思い立ち、

「断捨離しよう!」と夫に提案。

二人で奮起して色々なものを整理しました。

 

捨てたものたち

★ソファ

→場所取るし、でも座るの楽だし…と捨てるに捨てられなかったソファ。

これなくなったら床の掃除しやすくなるな…という気持ちのほうが勝って

思い切って処分!

これが一番の収穫かもしれません。

部屋がとても広くなった気がする!

今のところ不便は感じていません。

 

★リビングのごみ箱

→たまに猫がひっくり返したりするので捨てようかなぁ、と思っていたのですが

手の届く場所にゴミ箱があるってやっぱり便利で捨てられずにいました。

でもさらに小さい子供がいるとなったらますます危険だなと思って捨てました。

 

★ゴミ袋1個半分の服

→ほとんどがユニクロでした。

お店にもっていって回収してもらいました。

まぁ、安いし、流行のものを買って着倒す、というのが正しい使い方なのかもしれませんが

捨てるのって結構体力がいるので(判断力もふくめて)

なるべく流行に左右されなくて丈夫な服を少量持った方が幸せかも、と思いました。

 

★昔の携帯

→スマホじゃなくて、ガラケーですよ!

 

★昔の給与明細

→年金の不払いとかあったら大変、と思って取っておきましたが…(心配性)

めんどくさくなって捨てました。

 

★アロマキャンドル

→昔好きでよく使ってましたが、猫を飼うようになって使い道がなくなりました。

猫にアロマはよくないらしいので…

 

★シュシュ

→数種類持っていたのですが、一個でいいや!と思い切って処分。

 

売りに出したものたち

★画面が割れていたiPhone2台

→買い取り業者に持ち込んで売りました。

2台で200円……

利用したのはこちら↓

スマホBuyerJapan | iPhone売るならスマホBuyerJapan

web査定ではもう少し高い値段がついたのですが、

店舗に直接持ち込みして現物を見てもらうと、

電池パックが膨れ上がっていて状態がよくないとのことで

金額が下がってしまいました…

 

★古本10冊くらい

→ブクマとラクマに登録して、売れるのを待っています。

売れなかったらブックオフにもっていこうと思います。

 

★いただきもののブランド皿

→食器買い取り専門店で売りました。

ミントン、ウェッジウッドのお皿が二枚で1900円の値が付きました!

利用したのはこちら↓

ブランド食器買取専門店リムーブ(reMOVE)

福ちゃんというところに最初査定をしてもらったときは、

値が付かないということで半分あきらめかけて査定してもらったらなんと!1900円も!

やってみるもんですね。

 

捨てられなかったものたち

★保険の申込書控え一式

捨てたい、捨てたいんだけど、保険関係書類がきれいにクリアファイルにまとまっているので

捨てられない…

収納場所があると捨てるの躊躇してしまいますね。

 

★取り扱い説明書の類

今はネットで見れる時代とはいえ、

なんとなくとっておいてしまいます。

これもクリアファイルにポンポン入れているのでパンパンになっています。

 

★キャットタワー

買ったはいいけどあまり遊んでくれなかったキャットタワー。

解体して押し入れに置いてあるのですが、

もったいなくて捨てられずに場所だけ取ってしまってます。

 

★ゲーム機(wii,DS)

3DS、WiiUを買ってから使っていないものの

なぜか捨てられない!

 

もっと捨てられるものがある気がする! 

 

  

洋服はもしかしたらもう少し減らせるかもしれない。

すっきりした空間のクロゼットすごく憧れます。

本当に欲しいものだけを詰めたらそうなるかなぁ。

もったいなくて着られない服ばかりになってしまいそうだなぁ。

 

モノを減らしていくと

何か欲しい!買いたい!と思ったときに

でもモノ増えるの嫌だなあ、という考えが先に来て

 

本当に必要かなぁ?

あんなにモノ捨てるの大変だったのに、お金もかかったのにまた増やす?

なくても生活できない?

 

と自分に問うようになるので

結果節約になるんじゃないかと思ってます。

 

結構頑張って減らしたと思うけれど

絶対まだ必要ないものがありそうなので

赤ちゃんを迎える前に全部やってしまいたいです。

ミニマリストとまではいかないまでも

シンプルな暮らしをしたい衝動にうずうずしています。

 

だけど実はほしいものもあって…

モノが増えるの嫌だけど

これがあったら便利なのに!という欲望の間で葛藤が続いています(^^;)

【出産準備】チャイルドシートはどれがいいの?問題

こんにちは、こまめです。

まもなく妊娠8ヶ月めが終わり、来週から9ヶ月めに入ります。

今まで、出産準備はまだ先と思っていたのですが

いよいよ近づいてきたのでそろそろ本格的に購入するものをリストアップしているところです。

 

悩んでいる物はたくさんありますが、まずはこれ。

チャイルドシート!

 

分娩予定の産院にはいつも車で通っているので、

退院時も車になると思います。

そうすると、退院の時から必要になる、ということで、

わりと優先順位高めに検討しました。

 

しかし、調べてみると

種類が多い!そして各メーカー特徴があって何を選んだらいいか分からない!

という壁にぶち当たりました。

予算もありますしね。

 

結果、うちはリーマンのカイナというモデルに決めたのですが、

ここに至る過程を記しておきたいと思います。

 

壁①何歳から何歳まで使用するもの?

チャイルドシートを選び始めて初めて知ったのですが、

各商品で使える年齢が違うんですね!

新生児から使える=首すわり前から使える、ということでもなくて。

退院の時から必要な私たちは、そのへんを慎重に判断しないといけないのでした。

 

f:id:heureux7:20171016175514p:plain

(出典:はじめてのチャイルドシートクィックガイド | JAF)

 

新生児~乳児専用のベビーシートというのがあるらしいですが、

できるだけ長く使えた方がいいなと思って、私たちは上の表でいうパターン2かパターン4でいくことに。

長く使えるものは二人目の時に…とか言われたりしたけど

この子を無事に生むことだけしか今は考えられない!

だから考えない!

 

壁②中古か新品か

新生児からわりと長く使えるもの、と決まったところで

試しに行ってみたオフハウス。

なるべく費用は抑えたかったので、中古でいいものがあればなーと思って見に行きました。

すると、ベビーシートが2000円、新生児から幼児まで使える(上の表パターン2)ものが4000円~5000円くらいで売ってました!

安い。

状態も、そんなに悪くないです。

ただ、付属品がついていないことが多い。

 

商品の裏とかに貼ってあるシールを見て、シリーズや型番などを確認し、

それをアマゾンや楽天市場で検索して何歳から使えるものかとか機能とかを見て比べてたのですが

新品の写真を見ると、特に新生児用のパッド?や頭の保護材がないことが多かったんですよね。

別で買うことはできそうだけど…そしたらかえって新品のほうが安いタイプも出てきてしまう。

劣化とかも考えると付属品がないのは不安かな。

 

そこにあった商品のなかで一番綺麗で付属品もある程度そろっていそうだったのが

アップリカのフラディアというベッドタイプにもなる商品だったので、

この中で買うならこれかな、と目星をつけて一旦退散。

それでも頭の保護パッドがなかったんだけれども。

価格は5000円。

 

壁③ベッドタイプ(横型)かイス(縦型)か

オフハウスでフラディアを見てから、これを悩みはじめました。

完全に赤ちゃんが横になるタイプ=ベッドタイプは、アップリカからしか出ていないようですが、

新生児のうちは横になれた方が楽なのでベッドタイプがいいのでは?という夫の考え。

首が座る前に座らせるのがこわいみたいです。

 

たしかにアップリカのHPなどを見ると、それがよさそう。

安全性も高いですよ!と謳ってます。

メーカーなので当たり前ですが。

 

しかし、一般的に安全性が高いのはイス型と言われているようで、

何がほんとなの?と混乱しました。

 

色んなサイトをあさって、

結果、この二つのサイトを見て決めました。

①平成27年度チャイルドシートアセスメント | 自動車総合安全情報

 

国土交通省がチャイルドシートの衝突実験をしているなんて知らなかった…

何やら安全性が高いと言われているタカタのチャイルドシートを調べていたら、

ネットショッピングの口コミで「国土交通省のアセスメントで…」というのをよく見かけたので

ググってみたら見つけたサイトです。

 

チャイルドシートをつけるそもそもの目的は赤ちゃんの安全を守ること。

そう考えた私たちは、機能を重視するよりも安全性を重視するという

判断軸をようやく見つけたのでした。

 

そしてダメ押しになったのがこれ。

②ベッド型とイス型ではどちらのチャイルドシートがいいのでしょう? : 育児の真理・見えない糸を解きほぐすヒント(Baby-Pro)

すごくわかりやすくて、色々見まくって混乱していた私たちにはうってつけのサイトでした。

メリットデメリットがまとまっており、

『ベッドタイプで使う期間は非常に短い』ということがわかり、

イス型を買う背中押しをしてくれました。

 

ということで中古のアップリカはあきらめ、

イス型の新品を探すことに。

 

最終的にリーマンのカイナに決めました。 

うちの車は古いので、ISOFIXは取り付けられません。 

乳児・幼児兼用タイプ・シートベルト固定タイプで、国交省アセスメントの「優」(最高評価)を取っているのは

タカタとリーマンの二社だけ。

タカタは何機種か「W優」を取っているのですが、リーマンは一機種だけ。

リーマンって全然聞いたことがない会社で不安はあったのですが…

国交省のデータを信じました。

 

ちょうどそのリーマンの一機種が、西松屋でセールになっていたので見に行きました。

色は赤で派手ですが、オフハウスで見たアップリカより断然軽い!

リクライニングも操作してみて、特別急な角度ということもないし、

何よりお値段が手ごろ!

特にこれでダメな理由もなかったので、これに決めました。

 

買ったのは西松屋ではなく、楽天ですが…

ちょうど楽天イーグルス応援キャンペーンで、ポイントが高かったのと

西松屋と同じ値段だったのでぽちっと。

 


 

 

 

正直チャイルドシートでこんなに悩むことになるとは思いませんでした。

今だっこひもも見てますが、これまた種類がたくさんで悩みそうです…。

これを読んでいる方の中でもしこんなのがいいよ、

というお勧めをお持ちの方がいれば是非教えてください(^^)

【稽留流産の記録】追記

こんにちは、こまめです。

今日は今までとまったくジャンルの違う話です。

 

別ブログにあった流産記事を移しました。

記事を読みながら改めて振り返ってみると、やっぱりつらい経験でした…

だからこそなおさら、今おなかにいる命がとても愛おしく思えます。

 

もし流産と宣告されてこのブログにたどり着いた方がいらっしゃれば

少しでも役に立てていただきたく、

振り返ってみて今の気持ちを綴りたいと思います。

 

ブログ記事にした理由

32歳ではじめての子供を授かりましたが、8週目で稽留流産と診断され手術。
稽留流産ということすらほとんど知らなかったため、不安と悲しさでいっぱいで何も手が付けられない状態でした。
まずは自分に起こっていることを調べようと思いスマホでネットを調べまくった結果、すごくたくさんの方がブログで経験談を載せてくださり
それにどれだけ勇気づけられたかわかりません。
何かのご縁でこのブログにたどり着いた方の不安が少しでも和らぐように…自分だけじゃないと思ってもらえるようにと思って書きました。

 入院、手術、その後

私は比較的、回復が遅い方だったと思います。

術後1週間は、何らかの痛みがあって、外出や仕事は不安でした。

そのため、仕事も休ませてもらっていたのですが

復帰にあたり上司とのコミュニケーションロスからトラブルに…

予想以上に休む期間が長くなってしまいました。

 

当時就いていた職業は土日休みではなく、

夫は土日休みだったので

久々に夫と休みが合う感覚を味わい、あーこんなのもいいなーと思いました。

その時から仕事を辞めることを考え始めました。

 

8月に化学流産

術後二回生理を見送って、その後妊娠が発覚。

年齢が33歳だったので、できるだけ早く次のチャレンジをしたかったんです。

そしたら奇跡的に一度目で妊娠。

 

ただ、妊娠検査薬が予定日か1週間経っても濃くならず

ずっと薄いまま。

婦人科でも検査してもらいましたが、陽性反応は間違いなく出ていると。

エコーではまだ見えないと言われました。

 

その後、すぐに出血。

診察を受け子宮収縮止めの薬も飲みましたが出血止まらず、

しばらくして妊娠反応もなくなりました。

出血がちょうど金曜で、診察も金曜に受けたのですが

土日ずっと出血が続き、月曜に再度診察を受けた時にはもう陰性反応になってしまってました。

 

流産したときと違う病院に行ったのですが、

受診した先の先生はとてもいい人で、流産したことも丁寧に聞いてくれて

 

「今回のことを流産ととるかとらないかは微妙なところ。

流産ととってしまうと、二度目の流産になるから、検査した方がいいかなと思うけど

普通の生理として受け止めることもできるようなタイミング。

どちらと考えた方が○○さん(私)のためになるかな。

前向きに捉えられるように考えていいよ。

流産が続いて、検査したとしても、何も見つからないことの方が多いけど

全部調べて、調べたけど何もなかった!と前向きになれるならそれもいいと思う。」

 

と言ってくれました。

陽性反応を見ていただけに、普通の生理として考えることは難しかったですが、

そんなに重いことでもない、と考えることにしました。

 

そしてこの頃から、

知らない間に疲れやストレスがたまっていて妊娠継続がしづらくなっているんではないか?

と思うようになり、

術後仕事復帰の際に会社と色々すれ違いもあったことから

真剣に仕事を辞める方向で考えました。

 

仕事は比較的好きだったし、楽しかったけど

それよりも家族のことを考えたかった。

産休も育休も本当はとりたかったから、すごく悩んだけれど

それは自分の人生や家族と引き換えにしてまでほしいものではない、と気づいたんです。

 

もちろん、仕事が原因と決まったわけではありませんでしたが

もし次に子供を授かったら、

休みたいときに休み、無理をせずお腹の中で育てたい気持ちが強くなっていました。

 

休める制度などはあるにはあったのですが、

何せ職場が少人数だったので(全部で4人)

一人が休むと大変になる環境で、多少の体調不良は我慢しないといけない状況もあったんですね。

 

色々な人に相談して、

最終的に年内で退職することを決め、上司にも伝えました。

 

退職後

8月に辞めることを決めて、それからしばらく妊活は中断。

12月に退職して、その後すぐにでも再開したかったけれど

夫がまさかのケガ!

骨折してしまい、入院・手術になってしまいました…。

 

幸い、手術すれば治るような骨折だったので、よかったのですが。

夫の回復を待って、2月頃から妊活を再開しました。

再就職も一応考えたけれど、

今就職したら辞めた意味がない、と思ったので

積極的には就職活動はしてませんでした。

 

4月に妊娠発覚

排卵検査薬でタイミングをとる、ということをしていたら

4月に妊娠検査薬陽性反応が出ました!

それでも、しばらくはこわくてこわくて仕方なくて

喜ぶこともこわかったです。

喜んだらまた流産してしまったときに悲しくなる…そう思って。

 

特に流産してしまった8週を迎えるまでは

本当に毎日こわかった。

出血があるんじゃないかとトイレに行く度おびえていたし、

まだ寒かったので過剰なまでにあたたかくしたり。

 

9週をむかえて母子手帳がもらえた時はうれしかったけど

その後の健診が4週ごとになるのでやっぱりまだ不安でした。

1ケ月あったら何があるかわからないじゃないですか!

でも、今の医療技術では初期に何かあっても何もしようがないから

きっと4週ごとなんでしょうね。

わかっていたけど、不安でした。

病院に行く日は毎回夫に「こわい」と言っていたし

診察室に入る前は深呼吸していました。

 

お腹が痛いな、とか異変を感じた時には

出血がなくてもすぐに病院に行きました。

 

安定期に入っても油断はできない!と思っていましたし

何なら今だって全然安心できません。

きっと生まれてくるまで不安は尽きないんだと思います。

18週からは胎動を感じることができたので

感じるたびに少し安心できています。

その頃からやっと、妊娠の喜びを感じることに怖さを感じなくなってきたかな。

 

この経験が教えてくれたもの

稽留流産と化学流産は、つらいものでした。

誰にも経験してほしくない出来事です。

 

でも、宿ってくれた命が、

「今のまま働いてたら倒れちゃうよ。

もっと家族や自分の時間を作ってよ。

それは今だよ。」

そう教えてくれたような気がするんです。

お蔭でまた戻ってきてくれた命が今健やかに育っているんだと思います。

 

あの経験があってよかった、とは思えないですが

短い間でもお腹に宿ってくれた命があったからこそ私は

働き方を見直し、

家族との過ごし方を見直せたんだと思います。

そうして今幸せに暮らせていることに感謝して

生まれるまでもう少し、お腹の命を育みたいです。

ただただ無事に生まれてきてほしい、そのことだけ今は願っています。

ブログを少しカスタマイズしました。

こんにちは、こまめです。

今日はすっごく寒いです!

ストーブ出してしまいました。

まだ10月なのに…

 

さて、私が愛読しております、もちみさんのブログがカスタマイズされたそうで

それを記事にされていました。

www.mochimi55.com

 

いつも、読みやすいしスッキリしてるし、

いいなぁ、と思って読んでいたブログだったので、

この記事を見て私も少しカスタマイズしたい!と思い

デザインを真似させてもらいました。

 

もちみさんの紹介記事もさることながら

リンク先の記事もほんと親切でわかりやすくて!

PC初心者の私でもコピペでできました。

もちみさんもカテゴリ別に分けて記事にしてくださっているので

やりたいことに一発で飛べてわかりやすい!

 

結果、すごく真似してしまいました。

ヘッダのところに大カテと小カテが来るの、すごくいい!

 自己満足かもしれないですが…。

 

この際だから多くなりすぎてきたカテゴリも絞り込み、

ちょっとだけすっきりさせました。

(12カテゴリ→10カテゴリへ ほんとにちょっとだけ。笑)

 

これを機に!!

 

①これから少し妊娠中のことも記録していきたいと思い妊娠カテを上に表示させました。

予定日まであと2か月となり、

ゆるゆると準備してきたもののそろそろ本格的に色々そろえだし、

優柔不断で慎重な私は何かを選ぶたびにネットで調べながら決めているため

同じように悩んでいる人がいれば参考になるかな、と思うからです。

 

②1年半前に経験した稽留流産のことも、記事にします。

流産したとき、どうしたらよいかわからなかったのと不安だったのとで

ネットを検索しまくった記憶があります。

 

その時読んだブロガーさんたちの経験にすごく励まされたのと同時に

流産した後無事妊娠・出産できたのだろうか…と気になっていたことを思い出し

別ブログにあげていて1年以上放置していた流産したころの記事を

こちらに移そうと思い立ちました。

 

生まれるまで油断はできないけれど

お腹の子が無事に生まれてきてくれたら、

流産して辛い思いをしている人が検索してこのブログにたどり着いてくれた時

少しでも安心材料になれば…

 

過去の記事としてUPするのでひっそりと、とは思ったのですが

資産運用中心にしていた今までとあまりに傾向が違ってしまうので

ここに記しておきます。

 

株の勉強アウトプットも続けていきますが、

しばらくは出産準備関連記事が多くなるかと思います。

 

引き続きよろしくお願いします。

【読みました】マンガでわかる最強の株入門

こんばんは、こまめです。

まいにち寒くて、冬になったらこれ以上寒くなるのか、と

恐れながら過ごしています。

 

今日も株のお勉強。

読んだ本はこちら。

 

 

先に感想を言いますと、

私、ほんとうに、なんとなーく、株を始めようとしていたんだなということが

よくわかった本でした。

チャート見て、あがりそうな株みつくろえばいいのかなぁ?くらいに思ってて…

あとはやってくうちにわかるだろうと思っていたんですが危ない。

 

この本で基礎から勉強できてよかったです。

「マンガでわかる」というハードルの低さがまたうれしいですね。

こういうシリーズは、思わず手に取ってしまいます。

堀江さんのカバーも効きました。

 

せっかくなので、また勉強したことをアウトプットします!

 

株の儲け方

株で利益を出す方法は3種類。

①値上がり益(=キャピタルゲイン)

低いところで買って、高いところで売り、その差額を利益とすること

②配当

保有している際に企業からもらえる

③株主優待

お米とか、お肉とか、商品券とかがもらえる

 

 

→私は値上がり益のみを追求しようとしていましたが

配当も優待も立派な利益なんですね!

 

なぜ株の値段は上がるのか?

×業績がよくなるから→○業績があがると「ほしくなる」から

(下げの理由=×業績が悪くなる→○業績が悪くなると「手放したくなる」から

つまり会社の業績自体が原因ではなく、投資家の心理によって株価は動く。

 

→ここは十分理解しているつもりでしたが、

改めて、株価は会社自体よりも投資家の心理が反映すること、

覚えておかねばなりません。

それを忘れると、「業績はあがっているのになんで株が下がる!?」とか

混乱してしまいそう。

投資家の心理が経済を動かす、と考えると、ちょっと面白くなりますね。

 

銘柄の選び方

①板情報を見る

売り数量:売り板→厚いと下落しやすい

買い数量:買い板→厚いと上昇しやす

②ファンダメンタルズ分析をする:会社の業績や景気などの情報を調べて株価を予測

③テクニカル分析をする:チャートの動きだけを見て株価を予想

 

→板情報は、見たことなかった…

でも、投資家が売りたいと思っているか買いたいと思っているか

わかりやすい判断材料かもしれませんね。

もちろん鵜呑みにはできないですが。

 

③のテクニカル分析が、私がイメージしている物だったのですが

どちらかというと短期売買で利益を上げたい人向けということだったので

中長期で資産を増やしたい私に向いているのは②かなぁ、と思いました。

②と③については、チャートの見方やローソク足について、

買いシグナルと売りシグナルについても詳しくわかりやすく説明がついていたのですが

細かい話になるのでここでは割愛します。

 

興味深かった話

①イナゴについて

煽り屋:特定の株の売買を株価を誘導する目的で煽る人

イナゴ:煽り屋に乗って株を買う人

イナゴが多いほど株価が上がるのであえて乗る作戦もあるが、ネットの情報はうのみにせず自分でどれを買うべきか判断することが必要

 

→イナゴ投資家って、経済雑誌とかでよく見るワードだったんですが

ぼんやりとしか意味知らなかったので解説してくれてへぇー!となりました。

この本も、主人公が最初はイナゴで利益をあげていたんですが

煽り屋に乗って損をしてしまうところから始まります。

この本読んでなかったら、たぶん私もそうなってた…

 

②「頭としっぽはくれてやれ」という格言

一番低いところで買って一番高いところで売るのがもちろん理想だけど

それを予想するのは難しい。

チャートを魚に見立てて、

上がり始め(しっぽ)と頂点(頭)の間の身の部分だけ利益が出せれば十分、という

判断基準のこと。

 

→これも難しいんですよね。

買い時と売り時の話ですが、

最大の利益を取ろうとして底辺と頂点を予想して買うと

損になってしまうこともあるよ、と。

心理の話で、上がっている時はまだ上がるかも、と思って売れない。

上がり終わって下がった時は、株価が一番高かった時のことを考えると

もう少し上がるかもと思って売れない。

結果、かなり下がった時に売るしかなくなる、ということは

ありがちだと思います。

 

自分なりの売買シナリオを作って、

これくらい利益がでたら儲けもの、という冷静な気持ちで

株の売買をすることが大事になりそうです。

 

 

読んでみて

株はそんなに簡単なものじゃない!とか

勉強しないと利益はでない、とか

こないだ読んだ藤川さんの本にも書いてあることばかりでした。

株の勉強をせずになんとなく始めていたら

たぶんビギナーズラックくらいの利益は出たかもしれませんが

伸び悩んでいたと思います。

 

なんとなくのチャート分析だけで買うのではなく

しっかり会社のことを勉強してから銘柄選ぼうと思います。

 

次に本屋さんに行った時こそ

四季報を買ってこよう!